牛沢こども園(社会福祉法人 福智会)|群馬県太田市

園の生活

保育内容

自然の中でのびのび遊ぶ

子ども達は遊びが大好きです。乳幼児のこの時期は特に遊ぶ楽しさの中で発見や感動があり、達成感を味わい、身体の機能が発達し、人とのかかわりやルールを身につけていきます。子どもにとって遊びは自発的に伸びるチャンスに溢れて、人生を歩む「こころ」と「からだ」の基礎は、遊びの中から生まれるといっても過言ではありません。
日本のすばらしい四季に触れ、五感をフルに使って自然と触れ合います。大人の目には何でもないものが、自然に触れたときの感動や好奇心を呼び覚まします。
足は「第二の心臓」と言われます。乳幼児は歩くことによって常に新鮮な血液を脳に送り、裸足になって床や草、土を直接感じることで活発な脳と健康な身体を培っていきます。

砂遊び・泥んこ

大きな樹と築山のある広い園庭で砂や泥の感触を全身の肌で感じながら、さまざまに形を変え、何度もやり直し繰り返すことで子どもたちの身も心も開放し想像力や創造力をみにつけていきます。
泥んこ遊びを毎日重ねていくと心がしっとりと落ち着きます。アレルギーにも効果的です。

体と心を育てるリズム運動

ピアノの伴奏に合わせて、走ったり、跳んだり、音楽とともに気持ちよく体全体を動かして楽しんでいます。
元気で意欲的に動ける心と体を育むことによって、子どもは自分に自信が持てるようになります。また積み重ねることで、自然に体力もつき、身体の機能の発達を促します。
それだけでなく、知的発達にも重要だと捉えています。
就学前の6年間は脳中枢の最も発達する時期であり、大人の脳の大きさの約90%程度が6歳頃までに形成されると考えられています。

絵本の読み聞かせ

毎日子どもの年齢に応じて絵本の読み聞かせをしています。大人の語りによって子どもたちの思いが紡ぎだされる、集中力と情操をも育む大切な時間です。
物語の主人公と自分を重ね、自分もこんな風になりたいと想像力が膨らみます。頭の中に自分の像を作り上げ、世界を広げていく想像力は、実体験のないテレビやビデオでは培われにくいものであり、絵本を読んでもらった場所やにおい、温かさを子どもたちはぼんやりと覚えています。
すべてを包み込む温かい記憶は、その後の子どもたちの支えになると信じています。

給食(食育)は保育の大きな柱

「食べることは生きること」元気な身体を育てるには、食事が大切です。子ども達の成長を支える給食は園で毎日手作りし、「噛む力」をつける献立です。しっかりとたくさん噛むことで分泌される唾液には、免疫物質が豊富に含まれ、それが、虫歯予防、風邪予防、殺菌作用につながります。血流がよくなり、脳に多くの血液が送られ、脳の活性化を促します。
そして、「食べたい意欲」を育てるために、自ら手を伸ばして食べる「手づかみ食べ」を乳児期の食事に取り入れ、段階を経てスプーンや箸を使えるように移行していきます。
また、子どもたち自身が作って食べる体験を通して、食に感謝する心、友達と食べる喜びを培っています。

設備施設

園舎は、心身ともに丈夫な身体作りのために、
《土・水・太陽》にいっぱい触れてあそぶことを心がけて設計いたしました。

  • 木を ふんだんに使った暖かい雰囲気の平屋づくり、乳児にも安心です。
  • 南向きの保育室からは、すぐに遊びに出られます。また緊急の時も安心です。
  • 3・4・5歳児は異年齢保育やクラス保育が可能です。(異年齢の触れ合い)
  • 南向きの太陽の光がたっぷり入るサンルームは開放的な空間で、いろいろな年齢の子どもたちの触れ合いの場であり、保護者の皆様の語らい場でもあります。
  • 保育室と隣接した、年齢に応じたトイレも明るくて開放的です。
  • どの部屋からもすぐ行ける大きなホールは、子どもたちの大好きな場所。体をいっぱい動かしてリズム運動を楽しみます。雨の日もエネルギー発散ができます。
  • 全面ガラス張りの給食室、一日で一番楽しみな給食やおやつを作っている姿がよく見えます。
  • 広い園庭には築山があり、夏でも大きな木の木陰でたくさん遊べます。